fx-on
昨日はアメリカ雇用統計の結果が悪かったので、
どの通貨も、激しい動きになりました。
ドル円も、リスクオフの流れで81円台で終わっています。
このまま下がるのか、上がるのかわかりませんけど、
来週からの動きには注目です。
今週は大荒れの相場でしたね。
また、流れが変わってきたような気がします。
現在のポジションは、先週同様持越し、
レンジブレイク待ちの状態が続いています。
ブログに投資記録をアップするようになってから月日が経つのが、とても速く感じます。
あっという間に3月も終わっちゃいました。
月間の成績をまとめてみたいと思います。
今週のドル円相場は下げが強かったですけど、結局、昨日で全部戻しちゃいました。
来週は再度上を目指すような気がするんですけど、どうなんでしょうね。
クリッパーも先週のポジションのままで、決済なしの一週間となりました。
今週の豪円相場は84円台の半ばまで下げる場面があり、
たくさんのポジションができました。
先週よりも、下のレンジでリピートする一週間になってます。
含み損も、先週より増えてますね。
今週も前バージョンからもっているポジションは決済できませんでした。
相場のほうは、けっこう動いてる感じなんですけど、
決済までには、まだまだって感じです。
新しいバージョーンのユニットは、マイペースでコツコツ稼いでくれてます。
数百円から、数千円の利確なので、ポジションもたまらず決済が早いですね。
今週のユーロ相場は、あまり方向感がでませんでしたね。
ラッコちゃんには、ポジションを取りづらい相場のようでした。
取引回数も少なかったです。
火曜日は祭日だったので、念のため日本時間は稼働を止めました。
ユーロ相場は、今週も方向感がはっきりしませんでしたね。
大きく決済が進むほどの、レンジブレイクはありませでした。
それでも、新バージョンに置き換わった二つのユニットがコツコツ利確をしてくれました。
AirForcePlus EUAUが先週にバージョンアップしました。
チンパンはすぐに、新しいバージョンにファイルを差し替えたので、
今週は、さっそく新しいバージョンでの取引が実行されています。
今週のラッコちゃんは先週と比べる、とちょっと不調でしたね。
トレンドがはっきりしない週でした。
火曜日は、日銀金融政策決定会合と、深夜にFOMCがあったので、
朝から稼働を停止させました。
それ以外の日は、通常稼働です。