ワールド・リート・オープン
エマージング・ソブリン・オープン(為替ヘッジあり)の10月分配金が確定しました!
今月も、1万口あたりの分配金は105円と変化なしです。
ここ最近、緩和縮小ムードの後退で、基準価額も落ち着いていますね~
まったくもって、世の中なにが起こるかわかりません。
ついこの前までは、量的緩和祝縮小の話題でもちきりだったのに・・・
今度は、債務不履行の危機とか・・・
この週末も、とくに進展はないようですし、米政府機関の閉鎖も長引きそうです。
いったい、どうなることやら・・・
先週も、ワールド・リート・オープンのみ、買い増しを続行しています。
先々週は、基準価額が上昇して、終わっていたので、
先週も、この流れが続くと思っていたのですが、
そうは、なりませんでしたね~
上昇するようなら、購入口数を減らそうと思っていたのですが、
予想は、見事にハズレました。
サプライズなFOMC声明を受けて、ワリート、エマソブとも、基準価額が上昇!
おかげで、含み損も、かなり減りました(^―^)
ただ、再度これまでの先読み相場を繰り返すのかと思うと、複雑な気分です。
これまで、9月の緩和縮小開始を、織り込み気味に推移してきた市場でしたが、
まさかの、縮小延期報告に、為替、株式とも、大きな動きになりました!
ドル円は、やや円高。
リート指数、ダウは、大幅上昇してます。
今週は、世界中から大注目のFOMCがあります。
緩和縮小は、9月から開始されるのか?
縮小幅はどのくらいなのか?
気になることばかりです。
もし、開始されて、縮小幅が大きければ、
エマソブ、ワリートとも、たぶん下落でしょうね(ノД`)・゜・。
早いもので、ワールド・リート・オープンの分配金報告も6回目になります。
なんか、あっという間ですね~
口数を少しづつ増やしているので、先月より分配金は増えてます(^―^)
今週も、ワールド・リート・オープンの基準価額は横ばい推移でした。
来週から9月に突入ですけど、まだまだ風向きは変わらないような気がしますね。
長期の下落も視野に入れたほうがよさそうです。
今週も、ワールド・リート・オープンのみ、買い増しを続けました(^―^)
それにしても、基準価額が下がりますね~
週末にかけて、少し上昇してますが、まだまだ下がるような気がします。