運用報告
今週は欧州に大きな動きがありましたね。
ギリシャ問題も一応の決着がついたんでしょうか。
ユーロ相場もいったりきたりのどっちづかずの動きで、
AirForcePlus EUAUの決済までには今一つ足りない感じでした。
早いもので2月も終わってしまいました。
1月はいろいろドタバタしてた感じでしたけど、
2月はかなりほったらかし生活に入ってきたような気もします。
EAで生活するのにはまだまだですが、2月は結構順調に利益を伸ばしたのではないでしょうか。
今週から再稼働をはじめたForex Racco V2ですが、取引回数は1回だけでした。
公式のほうでは2回の取引が記録されてました。
ブローカーの違いで取引回数に差が出るのは以前同様です。
新しいバージョンなので、心機一転プラマイゼロの状態から検証をしていきたいと思います。
今週の豪円相場も、上昇につぐ上昇で、88円にも届きそうな勢いでした。
そろそろ、トラリピ設定の上限値90円にも届いちゃいそうです。
次から次へと、ポジションを決済していくので今週の利益もすごいことになってます。
今週もドル円相場は上昇しっぱなしでした。
ショートのポジションは、先週のまま変わらず、
ロングポジションのみの取引で、今週は終わってしまいました。
いずれ、下方向への調整が入るとは思うのですが、
上への力が思いのほか強くてびっくりです。
来週は82円台にも上昇しそうな勢いですね。
今週のユーロは大荒れでしたねぇ~
上下に大きく動いてくれたおかげで、たくさん利確してくれました。
バージョンアップ後のAirForcePlus EUAUの動きですけど、とにかく決済が早いです。
だいたい一つのブロックで1000円を超えるとバンバン利確していってくれます。
これからも、ストレスフリーなEAにどんどん進化していってくれると嬉しいですね。
先週の豪円は上昇し続けたので、今週は下押しして、トラリピは苦戦するんじゃいかと予想してたんですけど、
なんのその、今週も上昇相場で、立てたポジションは、根こそぎ決済されるという、嬉しい展開に終始しました。
トラリピEA「SimpleRepeat」は、今週もほったらかしでたくさん稼いでくれました!
今週のドル円相場は、ほとんど下押しがないまま上昇しつづけました。
こんなに円安が続く相場は久しぶりですね、びっくりです。
今週も、W2C-Clipperのポジションも決済はロングのみなので、微々たるものです。
でもこのまま一方向に動き続けるのも無理があると思うんです・・・
と言いつつも、今月の13日ぐらいからずっと上げ続けてますが。
ナンピンがないと、大きく稼げないのはマーチンゲールEAの宿命なので、
ここは、じっと我慢の場面なんでしょうね。
今週の豪円相場は、ずっと上げ続けだったので、多少下げて新規のポジションを持っても、
すぐに決済されてしまうという、含み損とは無縁の週でした。
買いトラ設定にはありがたい流れでしたけど、長い目で見ると、
適度に含み損を持ったレンジ相場のほうが稼ぎやすい気もしますね。
今週も先週に引き続き、ドル円相場はじりじりと上昇しつづけました。
日銀が発表した緩和政策が、思いのほか効いてるようです。
これまでのレンジ相場が嘘のような展開になってきました。
このまま、円高が終焉するのかは、まだはっきりとはわかりませんけど、
週末には介入後の高値も超えてきましたからねぇ、わからないものです。
来週には80円台もありそうな気がしますけど、どうなるでしょうか。