AirForcePlus EUAUがバージョンアップしました
昨日、fx-onさんからのメールでAirForcePlue EUAUのバージョンアップのお知らせがきてました。
まだまだ利確しそうもない感じで相場が動いていたので、先ほどMT4を止めて、ファイルを設定し直しておきました。
昨日、fx-onさんからのメールでAirForcePlue EUAUのバージョンアップのお知らせがきてました。
まだまだ利確しそうもない感じで相場が動いていたので、先ほどMT4を止めて、ファイルを設定し直しておきました。
今週の豪円相場は、ずっと上げ続けだったので、多少下げて新規のポジションを持っても、
すぐに決済されてしまうという、含み損とは無縁の週でした。
買いトラ設定にはありがたい流れでしたけど、長い目で見ると、
適度に含み損を持ったレンジ相場のほうが稼ぎやすい気もしますね。
今週も先週に引き続き、ドル円相場はじりじりと上昇しつづけました。
日銀が発表した緩和政策が、思いのほか効いてるようです。
これまでのレンジ相場が嘘のような展開になってきました。
このまま、円高が終焉するのかは、まだはっきりとはわかりませんけど、
週末には介入後の高値も超えてきましたからねぇ、わからないものです。
来週には80円台もありそうな気がしますけど、どうなるでしょうか。
今週はギリシャ関連のニュースで、一進一退のユーロ相場でした。
上がりたいのか下がりたいのか、どっちつかずの動きに終始したので、なかなか決済は増えませんでしたね。
それでも、少しづつですがポチポチと利益を積み重ねているのは、心強い限りです。
先週から稼働させたSimpleRepeatですが、今週は運用口座のスプレッドを変更したので、火曜日の途中からの成績になります。
豪円相場は、月、火と、結構動いていたのでもったいないことをしてしまいました。
スプレッド変更のため、ポジションを閉じたので、先週から持っていたポジションはマイナス決済しました。
今週のドル円相場は、先週のアメリカ雇用統計の良い指標結果と、国内景気の悪化懸念もあって、
円安ドル高気味に推移しました。
じわじわとした上げですけど、再度77円台に戻してきましたね。
77円台のロングのポジションもすべて一掃されて、確定利益も多い週でした。
今週もギリシャ関連のニュースで、相場の変動は大きかったですね。
ユーロがけっこう動いてくれたおかげで、今週も、たくさん決済してくれました!
2012年1月の運用報告です。
1月中もいろいろありましたけど、一番のビッグニュースはラッコちゃんの停止でしょうか。
やはり相場にマッチしないと、利益を重ねていくのは難しそうです。
EAで生活しようとしてるのが、そもそもの間違いのような気がしてきました。
今週のはじめから運用をはじめたトラリピEAのSimpleRepeatですが、
豪円相場がけっこう動いてくれたおかげで、いきなりたくさんの利確決済をしてくれました。
はじめてのトラリピなので、注意深く相場を監視してたんですけど、
トラリピって便利手間なしだなーって感じの一言でした。
ほんと、ほったらかしでも十分いける手ごたえありです。
今週のドル円は、先週末に77円を切ってから、ずっと76円台で推移してました。
76円も切りそうな場面も何度かありましたけど、なんとか持ちこたえていますね。
雇用統計が良かったので、週明けの日本市場では、どんな反応になるのか楽しみです。