Forex Racco V2 【2012年3月第4週の運用報告】
今週も先週と同様、ラッコちゃんには難しい相場だったようです。
トレンドがはっきりしないので、ポジションを取りづらいようですね。
取引回数は3回でした。
今週も先週と同様、ラッコちゃんには難しい相場だったようです。
トレンドがはっきりしないので、ポジションを取りづらいようですね。
取引回数は3回でした。
今週の豪円相場は84円台の半ばまで下げる場面があり、
たくさんのポジションができました。
先週よりも、下のレンジでリピートする一週間になってます。
含み損も、先週より増えてますね。
今週も前バージョンからもっているポジションは決済できませんでした。
相場のほうは、けっこう動いてる感じなんですけど、
決済までには、まだまだって感じです。
新しいバージョーンのユニットは、マイペースでコツコツ稼いでくれてます。
数百円から、数千円の利確なので、ポジションもたまらず決済が早いですね。
今週のユーロ相場は、あまり方向感がでませんでしたね。
ラッコちゃんには、ポジションを取りづらい相場のようでした。
取引回数も少なかったです。
火曜日は祭日だったので、念のため日本時間は稼働を止めました。
今週はずっと上昇し続けていたドル円相場も、ちょっと一休みに入りました。
そのおかげで、含み損もかなり減りましたね。
でも、リミット到達までは、まだまだなので、しばらくは静観が続きそうです。
今週は、ついに下押ししましたね。
いよいよ含み損生活に、入りそうです。
トラップ設定の上限まで、あともう少しでしたけど、
やっぱりそう簡単に90円は抜けないみたいですね。
ユーロ相場は、今週も方向感がはっきりしませんでしたね。
大きく決済が進むほどの、レンジブレイクはありませでした。
それでも、新バージョンに置き換わった二つのユニットがコツコツ利確をしてくれました。
AirForcePlus EUAUが先週にバージョンアップしました。
チンパンはすぐに、新しいバージョンにファイルを差し替えたので、
今週は、さっそく新しいバージョンでの取引が実行されています。
今週のラッコちゃんは先週と比べる、とちょっと不調でしたね。
トレンドがはっきりしない週でした。
火曜日は、日銀金融政策決定会合と、深夜にFOMCがあったので、
朝から稼働を停止させました。
それ以外の日は、通常稼働です。
今週のドル円相場も、ずっと上昇だったので、ショートポジの決済はなし。
ロングポジのみの決済にとどまりました。
それにしても、どこまで上がるんでしょうね。
日足でみても、2月2日ぐらいからずっと上がりっぱなしです。
そろそろ調整にはいってもよさそうな感じですけど。