W2C-Clipper 【2012年2月第1週の運用報告】
今週のドル円相場は、先週のアメリカ雇用統計の良い指標結果と、国内景気の悪化懸念もあって、
円安ドル高気味に推移しました。
じわじわとした上げですけど、再度77円台に戻してきましたね。
77円台のロングのポジションもすべて一掃されて、確定利益も多い週でした。
今週のドル円相場は、先週のアメリカ雇用統計の良い指標結果と、国内景気の悪化懸念もあって、
円安ドル高気味に推移しました。
じわじわとした上げですけど、再度77円台に戻してきましたね。
77円台のロングのポジションもすべて一掃されて、確定利益も多い週でした。
今週もギリシャ関連のニュースで、相場の変動は大きかったですね。
ユーロがけっこう動いてくれたおかげで、今週も、たくさん決済してくれました!
2012年1月の運用報告です。
1月中もいろいろありましたけど、一番のビッグニュースはラッコちゃんの停止でしょうか。
やはり相場にマッチしないと、利益を重ねていくのは難しそうです。
EAで生活しようとしてるのが、そもそもの間違いのような気がしてきました。
今週のはじめから運用をはじめたトラリピEAのSimpleRepeatですが、
豪円相場がけっこう動いてくれたおかげで、いきなりたくさんの利確決済をしてくれました。
はじめてのトラリピなので、注意深く相場を監視してたんですけど、
トラリピって便利手間なしだなーって感じの一言でした。
ほんと、ほったらかしでも十分いける手ごたえありです。
今週のドル円は、先週末に77円を切ってから、ずっと76円台で推移してました。
76円も切りそうな場面も何度かありましたけど、なんとか持ちこたえていますね。
雇用統計が良かったので、週明けの日本市場では、どんな反応になるのか楽しみです。
今週もユーロ相場は大荒れでしたね。
ギリシャ問題が一応の決着をつけるまでは、来週もまだまだ動きそうです。
AirForcePlus EUAUは、上下どちらに動いても利益を出してくれるので、動かないよりはましです。
今週で検証を停止したForex Racco V2ですが、この難しい相場では致し方なしだと思います。
EAを上手に運用していくには、相場にマッチしていないときなどは、しっかり止めることも大切だと思いました。
週末には、作者さんによってバージョンアップが行われており、新たに移動平均線を使ったクローズの機能が追加されたようです。
このバージョンアップで持ち直してくれることを期待したいですね。
週初のラッコちゃん2連続ストップにより、断腸の思いで運用を停止することにしました。
さっき、公式の成績を覗いたら、今日も夕方頃に2連敗を喫したようです。
ギリシャ関連のニュースで上に振られてしまったようですね、
まったくテクニカルが効かなくなってるユーロ相場は、
本当にラッコちゃんには厳しいようです。
作者さんが近々バージョンアップを予定しているみたいなので、期待したいところです。
去年の年末から稼働させてきたForex Racco V2ですが、本日で停止したいと思います。
先週は、ラッコちゃんの本領を発揮していたので、今週も期待してたんですが・・・
朝方取ったポジションが、二連続でストップにかかってしまいました。
今週のドル円は、行ってこいの相場になっちゃいましたね。
78円を超えたときには、いよいよ円高も終わりかと思いましたけど、
週末には、また77円を下回っちゃいました。